One minute
最近のトレーニングや運動について
リモートワーク中心になって、エンジニア界隈でも以前よりも「トレーニング大事だよね」という話を聞くようになりましたよね。
通勤電車の途中でお腹痛くなる心配からも開放されて、僕自身はコロナ以降は心身ともに絶好調なんだけれど、やっぱり体調管理のために筋トレをするようになりました。
今取り組んでいるのは24時間のジムと、月に数回パーソナルトレーニング。 そしてキックボクシングとサーフィン。運動ではないけれどカイロプラクティックも行くようになりました。
24時間ジム
24時間ジムは、7000円/月とちゃんと通わないといけない金額感なので最低5回は行くようにしています。 パーソナルトレーニングのコーチに組んでもらったメニューで1時間以内で切り上げることもありますが、とにかく長く続けること、習慣化を目的にした投資なので、あまり短期的に無理をしたりはしないようにしています。
パーソナルトレーニング
友人に紹介してもらったコーチと多い時で週一、少し期間を空ける時期は月一くらいで怪我をしないフォーム作り、トレーニングメニュー作成、追い込みの補助をして頂いています。正しいフォームで怪我なくできるだけ効率的に行うことで「筋トレの辛さ」を軽減し、こちらも継続することを目標に取り組んでいます。「誰かとの約束」が重要なポイントでもありますね。
キックボクシング
これは、僕の在住する市の体育館に、毎週教えにきてくれる格闘家の先生がお安めにクラスを開いてくれており、たまに顔を出しています。 もともと格闘技経験もないので半分見よう見まねですが、短時間 & きつめの運動は終わった後の爽快感が違いますね。シンプルに楽しいです。
サーフィン
いわゆるライフスタイルとしての憧れがあって始めたのですが、当初に思い描いていた「日の出と共に朝イチで海に入りそのあと出勤」のようなガチなことはできず、週末にたまに遊びに行く程度。それでも、波のない日にぷかぷかと浮いているだけでも随分と心が洗われ、リセットされますね。 都内の日常ではあまり関わることがない、サーファーコミュニティを知ることもできて良い刺激にもなります。
カイロプラクティック
首などをボキっとやるあれです。機械もそうですけど、長年稼働し続けると徐々にズレが生じるので、定期的な調整が必要になってきます。日々のちょっとした癖・行動が、若い頃は気にならなかったものが蓄積して、歪んでくるという感じです。体はもちろんのこと、やっぱり考え方などの「心」の方も調整が必要だと、体感していました。定期的に自分の体に向き合う機会にもなるので、やってよかったことの一つです。
とりあえず、最近は全く風邪を引いておらず、健康診断の数値も悪くないので続けていきたいもんです。
Testosteroneさんじゃないけど、たぶん運動によって出るなんかしらの物質によって精神的にもだいぶいいんじゃないかなぁ。
「気に入らない奴もいざとなれば力づくで葬れる」と思うと謎の全能感が全身にみなぎり心に余裕が生まれる
….。
では。